一口に「嘘をつく」と言ってもその意味はさまざま。脳機能の問題で、本人が意図しなくても記憶の再生がうまくいかない場合もありますし、“嘘をつくのは悪いこと”という認識が欠落した人もいるワケです。
そんなさまざまなタイプの中に、自分の存在そのものに罪悪感を持っている人がいます。「自分は迷惑な人間だ、生まれてすみません」と思い込んでいるタイプですね。
このタイプの人は、いつも誰かから責められているような、あるいは罰せられているような感覚を持っています。
まあこれは程度の差こそあれ誰でも味わう感覚なのですが、これが非常に強い人がいるワケです。そういうタイプの人は、相手に尋問されているかのように解釈しがち。
だから、その居心地の悪さから逃れるように、その場しのぎで口からでまかせを言ってしまう人も多いのです。
そんなタイプの人に接するときは、嘘を見破ることよりも、「決してあなたを責めていませんよ」オーラを出してやりとりすることも、大切な姿勢かもしれません。
今回の「恋愛Jp」Q&A、そんなことを踏まえてご覧くださいね。
【相談者:20代女性】
付き合っている彼が色々と嘘をつくので困っています。詐欺のような嘘をつかれたことはないのですが、どんな嘘でもわかれば傷つきます。
それに何でもかんでも嘘じゃないかと疑う自分も嫌なので、疑問に感じたらハッキリ口に出して言うようにしています。
相談なのですが、嘘を見破る方法はないでしょうか。疑い出すときりがないので、何か目安を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
A.嘘をつくときの頭の使い方を踏まえ、相手の言葉に注目しよう
日常の迷宮脱出ガイド、心理分析士の咲坂好宥です。
嘘をつかれたのがわかってしまうと、とても傷つきますよね。お気持ち、お察しします。
「そんな彼氏とは別れちゃえばいいよ」と言うのは簡単ですが、彼にはそれ以上のものがあるから、お二人の関係を続けていきたいとお考えなのでしょう。
そこで、嘘についてのお二人のやりとりに役立つようなお話をしてみたいと思います。
嘘つきの特徴=緊張している人の特徴、ではない
嘘つきの特徴……というと、あなたはどんなイメージをお持ちですか? 喉が乾いて目がキョロキョロして、そわそわと落ち着きがなくなり、手が汗ばんで早口になる……。そんな風なイメージ、ありますよね。
でも、それはドラマの世界だけの特徴みたいです。嘘については様々な研究がされていますが、これらの特徴と嘘には関係がないことがわかっています。
また、『神経言語プログラミング(NLP)』では、人は目が右上を向いているとき、過去に体験していない出来事を創造して視覚化していると分析します。
しかし、エジンバラ大学のキャロライン・ワット博士らの研究では、目の動きと嘘には密接な関わりはないことが確かめられています。
つまり、彼氏の見た目を観察して、その変化から、「あ、今嘘ついたでしょ?」というように判定できるようになるのは、残念ながら期待できそうもないってことです。
そこで、もう少し違う角度から嘘をつくときの特徴を分析してみましょう。
大切なやりとりはメールを絡めて
コーネル大学コミュニケーション学のジェフ・ハンコック教授は、学生たちにある調査をしました。それは、1週間に対面、電話、手紙、メールなどで誰かと交わした会話と、その中のどこで嘘をついたかを調べるというもの。
その結果、嘘が混じっていた割合で1番高かったのは「電話」で、37%でした。以下、「対面」が27%、「手紙」21%、「メール」14%という結果です。
電話や対面だと証拠が残らないのに対して、メールは証拠が残りますから、慎重になるようです。それに、引用返信なんてされたら、自分の嘘をまた見返すことになってキツイ(苦笑)のかもしれませんね。
このデータから判断すると、大切なことについては、所々うまくメールを絡めるのがいいかもしれません。
E-Mail / Tim Reckmann | a59.de
物語を創造している故の、会話の特徴とは
嘘をつく人に共通していることがあります。それは、“頭を使う”ということです。
自分が見たり聞いたりした事実を話すだけなら、特に深くは考えなくてもいいですよね。でも、嘘は事実を創り上げる作業ですから、大げさに言えば、物語を創るようなもの。
脈略や前後のつながりがきちんとしているか検証しながら創り上げないと、物語が破綻してしまいますから、かなり頭を使うわけです。
ポーツマス大学のアルダート・ヴリジ心理学部教授は、このような観点から、嘘をつく人の特徴を次のように指摘しています。
- ボキャブラリーが減って同じ言葉の繰り返しが増える
- 答えが短く大雑把になる
- 答えるまでに時間がかかる
- 「うーん」「えー」「あのー」などの言葉が顕著に増える
- 口ごもったり言いよどんだりする
- はぐらかすような話し方が増える
- すぐに話題を変えたり自分から別の質問を返したりする
- 「私」「自分」などの一人称の言葉が減る
- 他人の名前の代わりに「彼」「彼女」「あの人」という表現が増える
“私”という自分を表現する言葉が減って、固有名詞も“彼”とか“あの店”というように曖昧になるのは、嘘と自分との間に距離を置こうとする、無自覚の反応のようです。
彼との会話の中でご紹介したような特徴が出たら、嘘の可能性が高いかもしれません。疑いをぶつけてスッキリサッパリしちゃってくださいね。
あなたのココロが、軽やかになりますように!
さて、あなたはこんなコトを知りたいと思いませんか?
- ケンカになりにくいコミュニケーション術
- 悪い予感がよく当たるヒミツ
- やたら攻撃的な人への上手な接し方
- 人間って死んだらどうなっちゃう?
そんな疑問にお答えした音声ファイルを4本作りました! メルマガを購読していただくだけで全部あなたに差し上げちゃいます。
『イカナルメルマガ』は、どうやって行動したらあなたの現実を変えてココロを軽やかにできるか、わかりやすくお伝えします。
もちろん、いつでも購読解除もできますので、こちらからご購読を!
※ケータイやスマホの方、受信許可設定をお忘れずに!
今日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
咲坂好宥
コメント